第十六段紀有常
  
…泉州本

定家本 第十六段   真名本 第段   通具本 第段
阿波文庫 第十六段   為氏本・一誠堂 第段   塗籠本 第段
泉州本 第段   為氏本・大島 第段   為家本・参考 第段
第段   為相本・天理 第段   小式部内侍本 第段

 むかし、きのありつねといふ人ありけり。みをのみかどにつかまつりてときにあひけれど、のちはよかはり時うつりにければ、よのつねの人のごともあらず。人がら 心うつくしく、あてかなることをこのみ 、こと人にもにず。まずしく 、猶むかしよかりしときの心ながら、よのつねのこともしらず。としごろあひなれたるめ、やうやうとこはなれて、つゐにあまになりて、あねのさきだちてなりたるところへゆくを、おとこまことにむつまじきことこそなかりけれ、いまはとゆくを あはれとおもひけれど、まずしければ、するわざもなかりけり。おもひわびて、ねんごろにあひかたひけるともだちのもとに、「かうかういまはとてまかるを、なにとんいささかなる事もえせで、つかはすこと」 かきて、おくに、
 てをゝりてあひみしことをかぞふれば
  とをといひつゝよつつはへにけり

かのともだちこれをみて、いとあはれとおもひて、よるのものまでおくりてよめる。
 としだにもとをとてよつつはへにけるを
  
いくたびきみをたのみきぬらん

かくいひやりたりければ、
 これやこのあまのころもむべしこそ
  
きみがみけしとたてまつりけれ

よろこびにたで、又、

 秋や来る露やまがふとおもふまで
  あるはなみだのふるにさり

指を折って共に暮らした年月を数えてみると
 十が四回の四十年も経っているのです


 年を数えても四十年もの月日を共にすごしたのだから
  彼女は何度もあなたを頼りにしてきたのでしょう


これがあの、天の羽衣というものだろうか
  あなたがお召し物として、お召しになったものなのですね


秋が来て、露と見間違えるほどに
 袖も濡れているのは、うれし涙が降り注ぐからであるからということです

  


語 句


現代語訳
原文のホーム
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送