第二十四段
(
梓弓
)
…泉州本
〜
定家本
…
第二十四段
真名本
…
第段
通具本
…
第段
阿波文庫
本
…
第二十四段
為氏本・一誠堂
…
第段
塗籠本
…
第段
泉州本
…
第段
為氏本・大島
…
第段
為家本・参考
…
第段
…
第段
為相本・天理
…
第段
小式部内侍本
…
第段
むかしおとこ女、かたゐ中にすみけり。おとこみやつかへしにとて、わかれ
を
おしみてゆきにけるまゝに、三とせこいざりければ、まちわびたるけるに、いとねんごろにいひける人に、「こよひあはん」と契りたりけ
り。
このおとこきたりけり。
「
とあけ給へ」とたゝきけれど、あけで、歌をなんよみていだし
ける。
あらたまのとしのみとせをまちわびて
たゞこよひこそにゐ
枕すれ
といひだしたりければ、
あづさ弓まゆみつきゆみとしをへて
わがせしがごとうる
わ
しみせよ
といひて、いなんとしければ、女、
あづさ弓ひけどひかねどむかしより
こゝろは君によりにし物を
といひけれど、おとこかへりにけり。女いとかなしくて、しりにたちてを
い
ゆけど、えを
い
つかで、しみづのある所にふしにけり。そこなりけるいはに、およびのちして、かきつけゝる。
あひおもはでかれぬる人をとゞめかね
我
身はいまぞき
ゑ
はてぬめる
とかきて、そこにいたづらになりにけり。
新玉の年の三年を、私は待ちくたびれて、丁度今夜
新しい夫と、新枕を交わすのです
梓弓・真弓・つき弓のように、幾月を経て
私かあなたにしたように、新しい夫をどうか大切にして下さい
梓弓を引くか引かぬか、どうでもいいのです
ずっと前から私の心は、あなたを深く思っておりましたものを
逢って愛して下さらないで、離れるあなたを、引き留めることができず
私の身は、今ここで、消え果ててしまうようです
語 句
現代語訳
原文
のホーム
SEO
掲示板
[PR]
爆速!無料ブログ
無料ホームページ開設
無料ライブ放送