第七十七段安祥寺のみわぎ
 ・・・阿波国文庫本

定家本 第七十七段

 むかし、たむらのみかどとまうす、おはしましけり。そのときの女御きたのことまうす、みますかりけり。その女御、うせたまひて、安祥寺にて、みわざしけり。人々のたてまつりあつめたるさゝげものちさゝげばかりあり。そこばくのさゝげものを、きにつけて、だうのまへにうつりたるやうになむあれば、さらに、やまもだうのまへにうつりたるやうになむありける。それを、右大将にいまそかりけるふぢはらのつねゆきとまうすいまそかりて、かうおはるほどに、うたをよむ人々をめしあつめて、けふ、このみわざをだいにて、はるのこゝろばへあるうたたてまつらせ給ふ。みぎのむまのかみなりけるおきな、めはかひてよめる
  やまのみな うつりてけふに あふことは
   はるのわかれを とふとなるべし

とよみたるけるを、いまみれば、よくもあらざりけり。そのかみはこれやまさりたりけん、あはれがりけり。
むかしの女御は、かくぞまうしける。 

 

山がみなここに移動して、今日の御法要に逢うということは

 女御様と春との別れを、弔おうというつもりでしょう


語 句


現代語訳
原文のホーム
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送