第 94 段


 昔、男がいた。どのような事情があったのか、その男は女の家に通っていかなくなってしまった。女は後に別の男を持つようなったけれど、もとの男との間には子供がある関係であっので、きめこまかやかにとはいかないけれど、男は時々手紙をよこしたのだった。女は絵を描く人だったから、男は女のところに、絵を描いてもらいに使いを出したけれど、女は丁度、今の男が来ているからという理由で頼んだ絵を一日二日よこさなかった。その男はあまりにも辛い思いを味わい、逆に「大変辛いことに、私のお願いしたことを、今までやって下さらなかったので、もっともだとは思いますが、やっぱりあなたを恨んで当然でした」と、からかって詠んでおくった。時節は秋のことであった。
  
秋の夜は春日わするゝものなれや
   霞に霧や千重まさむらむ

       秋の夜には、春の日のことなど、忘れてしまうものなのだから
         昔の春の霞よりも、今の秋の霧のほうが、千倍もよいのでしょうね

と詠んだのだった。女は、歌を返した。
  
千ぢの秋ひとつの春にむかはめや
   もみじ花もともにこそ散れ

       千個の秋も、たった一個の春にはかないません
         でも今の紅葉も、昔の桜の花も、どちらも散って去ってしまうものです



原 文         解 説


  定家本 狩使本   在原業平 藤原高子 伊勢斎宮 東下り
次の段 次段(95)
前の段 前段(93)
ホームに戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送