第 62 段


 昔、何年も男が訪れなかった女が、あんまり賢くなかったのだろうか、いいかげんな人の言葉を真にうけて、地方に住んでいる人に使われることになり、元の夫の前に出て来て、食事の給仕などをした。男は「夜になったら、さっきのあの女を私の所によこして下さい」と主人に言ったので、主人は女をよこした。男が「私を忘れたか」と言って、

 
 いにしへのにほひはいづら桜花
   こけるからともなりにけるかな

       以前の美しい色艶は、一体どうしたのか桜の花よ
        枯れた枝のように、みすぼらしい姿に、なってしまったではない

と言うのを聞いて女はとても恥ずかしく思い、返事もしないで座っていた。男が「なぜ返事もしないのか」と言うと、女は「涙がこぼれるので目も見えません、ものも言えません」と言う。
 
 これやこの我にあふみをのがれつゝ
   年月ふれどまさり顔なき

      これがあの、私に逢うのがいやで近江を逃れた
       年月は経ったけれど、前よりおちぶれた人なのか

と言って、男は着物を脱いで女に与えたのだが、女はそれを捨てて逃げてしまった。一体どっちの方角に逃げて行ってしまったのだろう。



原 文         解 説


  定家本 狩使本   在原業平 藤原高子 伊勢斎宮 東下り
次の段 次段(63)
前の段 前段(61)
ホームに戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送