第 五十八 段 (荒れたる宿)


 むかし、心つきて色好みなる男、長岡といふ所に家造りてをりけり。そこの隣なりける、宮ばらに、こともなき女どもの、田舎なれければ、田刈らむとてこの男のあるを見て、「いみじのすき者のしわざや」とて集りていり来れば、
この男、逃げて奥にかくれにければ、女、
  荒れにけりあはれいく世の宿なれや
   住みけむ人のおとづれもせぬ


といひて、この宮に集り来ゐてありければ、この男、
  葎おひて荒れたる宿のうれたきは
   かりにも鬼の集くなり

とてなむいだしたりける。この女ども、「
穂ひろはむ」といひければ、
  うちわびて落穂ひろふときかませば
   我も田面にゆかましものを


荒れてしまっていますね、一体何代たった家なのでしょうか
 住んでいる人が返事もしないのですかね

葎が生い茂り、荒れたこの家の情けないことには
 稲刈りしている時だけど、鬼がたくさん集まって騒がしいです

おちぶれて、落ち穂を拾うというのならば
 私も田の辺りに、手伝いに行っただろうに


語 句


  定家本 狩使本   在原業平 藤原高子 伊勢斎宮 東下り
次の段 次段(五十九)
前の段 前段(五十七)
現代語訳
原文のホーム
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送