第 58 段
昔、気のきいた好色家の男が、
長岡
という所に家を造って住んでいた。そこの隣にいた皇女様で、この上ない女たちがいたが、ここが田舎なので男が田を刈ろうとしているのを見て、「あら、風流な人のすることだわね」と言って集まって来たから、この男は逃げて奥に隠れてしまった。女が、
荒れにけりあはれいく世の宿なれや
住みけむ人のおとづれもせぬ
荒れてしまっていますね、一体何代たった家なのでしょうか
住んでいる人が返事もしないのですかね
と言って、
この宮
に集まってうろうろしていたので、この男は、
葎おひて荒れたる宿のうれたきは
かりにも鬼の集くなり
葎が生い茂り、荒れたこの家の情けないことには
稲刈りしている時だけど、鬼がたくさん集まって騒がしいです
と言って、その歌を女に差し出した。してやられたこの女たちが、「じゃあ、落ち穂拾いをしましょうよ」と言ったので、男は詠んだ。
うちわびて落穂ひろふときかませば
我も田面にゆかましものを
おちぶれて、落ち穂を拾うというのならば
私も田の辺りに、手伝いに行っただろうに
原 文
解 説
定家本
狩使本
在原業平
藤原高子
伊勢斎宮
東下り
次の段
次段(59)
前の段
前段(57)
ホームに戻る
SEO
掲示板
[PR]
爆速!無料ブログ
無料ホームページ開設
無料ライブ放送