第10段
(
みよし野
)
・・・阿波国文庫本
~
定家本
…
第10段
昔、男が武蔵の国までさ迷い歩いて行った。そうして、その国に住む一人の女に結婚を申しこんだ。女の父親は違う男と結婚させようとしていたが、母親は高貴な家柄の人に執着したのだった。父親は身分の低い人だったが、母親の方は藤原氏の出身であった。それで将来有望な身分の高い人にと思ったのである。
さて、あの
婿と決めた決めた男に歌を詠んでよこ
したのだった
。住所は、
武蔵の国
の入間の三吉野の里であった。
みよし野のたのむの雁もひたぶるに
君が方にぞ寄るといふなる
三吉野の田の面に下り立ってあなたを頼りにしている雁も
ただひたすらに、あなたに心を寄せているよと言っているのです
婿に決まった男は、歌を返した。
わが方に寄ると鳴くなるみよし野の
たのむの雁をいつか忘れむ
私の方に心を寄せているよと、鳴く三吉野の田の面の雁を
いつ私が忘れることがあるでしょうか
というものだった。京を遠く離れた他の国でも、
こういう
優雅なことは止まなかったのである。
原 文
解 説
ホームに戻る
SEO
掲示板
[PR]
爆速!無料ブログ
無料ホームページ開設
無料ライブ放送