第 八十一 段 (塩竈)


 むかし、左の(おほいまうちぎみ)臣いまそかりけり。賀茂川のほとりに、六条わたりに、家をいと面白く造りて住み給ひけり。神無月のつごもりがた、菊の花うつろひさかりなるに、紅葉の千種に見ゆる折、親王たちおはしまさせて、夜ひと夜、酒のみし遊びて、夜あけもてゆくほどに、この殿のおもしろきをほむる歌よむ。そこにありけるかたゐ翁、だいしきの下にはひありきて、人にみなよませ果ててよめる。
 塩釜にいつか来にけむ朝凪に
  釣りする舟はこゝによらなむ

となむよみけるは、みちの国にいきたりけるに、あやしくおもしろき所おほかりける。わが帝六十余国の中に、塩釜といふ所に似たるところなりけり。さればなむ、かの翁、さらにここをめでて、「塩釜にいつか来にけむ」とよめりける。
 

塩釜に、いつの間に来てしまったのか
 朝凪の海で釣りをする舟は、この庭に寄ってほしいものです


語 句


  定家本 狩使本   在原業平 藤原高子 伊勢斎宮 東下り
次の段 次段(八十二)
前の段 前段(八十)
現代語訳
原文のホーム
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送