第 六十 段 (花橘)


 むかし、男ありけり。宮仕へいそがしく、心もまめならざりけるほどの家刀自、まめに思はむといふ人につきて、人の国へいにけり。この男、宇佐の使にていきけるに、ある国の祇承の官人の妻にてなむあると聞きて、「女あるじにかはらけとせよ。さらずは飲まじ」といひければ、かはらけ取りいだしたりけるに、肴なりける橘をとりて、
  さつき待つ花橘の香をかげば
   昔の人の袖の香ぞする

といひけるにぞ、思ひ出でて、尼になりて、山に入りてぞありける。



   五月を待って咲く、花の橘の香りを嗅ぐと
   契りあった人の、袖の香りがする

 

語 句


  定家本 狩使本   在原業平 藤原高子 伊勢斎宮 東下り
次の段 次段(六十一)
前の段 前段(五十九)
現代語訳
原文のホーム
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送