第 九 段八橋
 ・・・阿波国文庫本

定家本 第九段

 むかし、をとこありけり。そのをとこ、身をようなきものにおもひなして、「きやうにをらじ。あづまのかたにすむべきくにもとめて」とていきけり。もとよりともとする人、ひとりふたりしていきけり。みちしれる人ひとりもなくて、まどひいきけり。
  みかはのくに、やつはしといふところにいたりぬ。そこをやつはしといひけるやうは、みづのくもでに、はしをやつわたせるによりてなんやつはしとはいひける。そのさはのほとりのきのかげにおりゐて、からひくひけり。そのさはに、かきつばたいとおもしろくさきたり。それをみて、あるひとのいはく、「かきつばたといふいつもじをかみにおきて、たびのこゝろをよめ」といひければ、よめる。 
  からごろもきつゝなれにしつましあれば
 
  はるばるきぬるたびをしぞおもふ
とよめりければ、みな人かれひのうへになみだおとしてほとびにけり。

 ゆきゆきてするがのくににいたりぬ。うつのやまにいたりて、わがいらんとするやまは、いとくらくてほそきに、つたかへでしげり、ものこゝろぼそすゞろなるめをみることとおもふに、修行者あひたり。「かゝるみちは、いかでかいまする」といふをみれば、見し人なりけり。「きやうに、そのひとのもとに」とて、ふみかきてつく。
  するがなるうつのやまべのうゝにも
    ゆめにも人あはぬなりけり
 ふじの山をみれば、さつきのつごもりに、ゆきいとしろうふれり。
  ときしらぬやまはふじのねいつとてか
    かのこまだらにゆきのふるらん

そのやまは、こゝにたとへば、ひえの山をはたちばかりかさねあげたらんほどして、なをばしをりのやまとなんいひける

  なほゆきゆきて、むさしのくにとしもつさのくにとのなかに、いとおほきなるかはあり。すみだがはといふ。そのかはのほとりにむれゐて、おもひやれば、「かぎりなくとほくもきにけるかな」とわびあへるに、わたしもり、「はやふねにのれ。ひくれぬ」といふに、のりてわたらんとするに、みな人ものわびしくて、きやうにおもふひとなきにしもあらず。さるをりに、しろきとりのはしとあしとあかき、しぎのおほきさなるが、みづのうへにあそびつゝいををくふ。きやうにはみえぬとりなれば、ひとみしらず。わたしもりにとひければ、「これなんみやこどり」といふをきゝて、
  なにしおはゞいざこととはんやみやこどり
    わがおもふひとはありやなしやと
とよめりければ、みなふねこぞりてなきにけり。 

着て馴れ親しんだような妻が都に居るものだから
   はるばるとこんなに遠くまで来てしまった旅を悲しくおもうのです

駿河の国にある、宇津の山辺の来てみると
 現実でも夢でも、あなたに逢えないのでした

時節というものを知らない山は、この富士の嶺なのだ
 一体今がいつだと思って、鹿の子にまだら模様に、雪が降るのだろうか

都という名を持っているならば、さあ聞いてみようよ、あの都鳥に
 私の愛する人が、まだ生きているのかいないのかと


語 句


現代語訳
原文のホーム
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送