第八十三段渚の院
 ・・・阿波国文庫本

定家本 第八十二段

 むかし、これたかのみこと申すおはしましけり。やまざきのあなたに、みなせといふところに、みやありけり。としごとのさくらのはなざかりには、かしこへなんかよひおはしましける。そのときみぎのむまなりける人を、つねにゐておはしましける。ときよへてひさしくなりにければ、そのひとのなわすれにけり。かりはねんごろにもせで、さけをのみのみつゝ、やまとうたにかゝれりけ。いまかりするかたののなぎさのいへ、その院のさくら、とおもしろし。そのきのもとにおりゐて、えだををりてかざしにさして、かみ、なか、しもうたよむ。むまのかみなりける人のよめる。
  よのなかに たえてさくらの なかりせば
   はるのこゝろは のどけからまし

よめりければ、またあるひと
  ちればこそ いとゞさくらは めでたけれ
   うきよになにか ひさしかるべき

よみて、そのきのもとたちてかへるに、ひくれにけりその御ともなる人、さけをもたせて、のよりきたり。「このさけをのみてむ」とて、きよきところをもとめゆくに、あまのがはといふところにいたりぬ。みこに、むまのかみおほみきまゐる。みこののたまびける、「『かたのをかりて、あまもがはのほとりにいたる』をだいにて、うたよみて、さかづきはさせ」とのたまうければ、かのむまのかみよみてたてまりける。
  かりくらし たなばたつめに やどからん
   あまのかははらに われはきにけり

みこ、このうたをかへすがへすずじたまうて、かえしえしたまはず。きのありつね御ともにつかうまつりて、それがかへし、
  ひとゝせに ひとたびきます きみまてば
   やどかすひとも あらじとぞおもふ

かへりてみやにいたらせたまひぬ。夜ふくるまで、さけのみし、ものがたりして、あるじのみこ、いりたまひなむず。十一日の月もかくれなんとする。それに、かのむまのかみのよめる。
  あかなくに まだきもつきの かくるゝか
   山まのはにげて いれずもあらなん

みこにかはりたてまつりて、きのありつね、
  おしなべて みねもたひらに なりななん
   山まのはなくは 月もいらじを
 



この世の中に、全く桜がないとしたならば

 春の私の心は、なんとのどかであろうか
散るからこそ、ますます桜は素晴らしいのです

 このつらい世に、一体何が変わらずに、いるというのだろうか
日暮れまで狩りをして、織女に今夜の宿を借りよう

 天の川という川原に、私は来ていたのでした
織女は一年に、たった一度だけおいでになる、彦星を待つのだから

 ほかに宿を貸してくれる人など、絶対にないと思いますよ
まだ心ゆくまで見ていないのに、こんなに早く月が隠れるのか

 山の端が逃げて、月を入れないでほしいものです
どこもかも一様に、峰も平らになってほしいものだ

 
山の端がなかったならば、月も入りはしないから

 


語 句


現代語訳
原文のホーム
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送