第23段筒井筒
  
…泉州本

次段
前段
定家本 第23段   真名本 第段   通具本 第段
阿波文庫 第23段   為氏本・一誠堂 第段   塗籠本 第段

 昔、田舎暮らしをしていた人の子どもたちが、井戸まわりに出て遊んでいたが、二人とも大人になって、男も女も顔を見るのを恥ずかしがっていたけれど、男はこの女こそ妻に得たいと思い、女はこの男を夫にと思っていたから、親が違う人と対面することさえも嫌だということを聞かなかった。こんなふうにして、この隣の男からこう言ってきた。
 
つゝゐつのゐつゝにかけしまろがたけ
    すぎにけらしいもみざるまに

      筒井の井筒で計った、私の背丈は
        井筒をすぎてしまったようです、愛しいあなたと逢わないあいだに

女の返しの歌は、
 くらべこしふりわけかみもかたすぎぬ
   きみならずしてたれかあぐべき
    あなたと比べあってきた、私のふりわけ髪も、肩をすぎてしまいました
     あなた以外の一体誰のために、この髪を結い上げましょうか

 このように言いあって、とうとう望み通り 結婚したのだった。そうして数年後、女の親が亡くなり生活が苦しくなるにつれて、「夫婦二人が、こんなしてふがいない生活をしていていいものか」ということで、男は河内の国の高安の郡に通っていける所ができたのである。

 そんなことになってしまったけれど、この元の女は嫌な顔 を見せることなく、男を送り出したのである。男はひょっとして他に心寄せる男がいるので、こんなに平気でいられるのだろうかと疑い、植え込みの中に隠れて、例の河内に出かけた振りをして見ていると、この女は念入りに化粧して、悲しそうに外を眺めて、

 風吹けば沖つ白浪龍田山(しらなみたつたやま)
   夜半にや君がひとり越ゆらむ

    風が吹くと、沖の白波が立つという龍田山を
       今夜はあなたが、たった一人で越えて行くのでしょう

と詠んだのを聞いて、男は非常に愛しいと思い、とうとう河内へも行かなくなってしまった。時々あの高安に男が行って見ると、女は最初は奥ゆかしい体裁を繕っていたが、今ではすっかり打ち解けて、自分の手でシャモジを取ってご飯の器に盛っていたのを見てしまった。男はすっかり興醒めして行かなくなってしまった。それでこの高守の女は、大和の方を眺めて
 
きみがあたりみつゝをゝらむいこま山
   くもなかくしそあめはふらなん

     生駒山よ、あなたがおいでの辺りを、じっと見て居たいと思うのです
        雲よどうか隠さないで下さいな、雨が降ったとしても

と詠んで外を眺めていると、ようやく大和の男が「来るよ」と言ったのだった。喜んで待ったのだが、幾度も空しく過ぎてしまっていたので
 君来むと言ひし夜毎に過ぎぬれば
   たのまぬものこひつゝぞぬる

     あなたが来るよと言ってから、毎晩毎晩空しく夜が過ぎてしまうから
        もう頼りにはしないもの、恋しい思いで過ごしています

と詠んだけれど、男は通ってこなくなってしまった。



原 文         解 説


ホームに戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送