第 43 段
昔、
賀陽親王
という親王がいらした。その親王が、女をお思いになって、とても愛おしんでお使いなさったが、
ある別の男
がその女に言い寄ってきた。親王は自分一人だけが好いていると思っていたけれど、
別の男
がそれを聞いて手紙をおくったのだった。
別の男
は、ほととぎすの絵を描いて、
ほととぎす汝が鳴く里のあまたあれば
なほ疎まれぬ思ふものから
ほととぎすよ、お前が泣く里がたくさんあるように、ずいぶん色々な人にあなたは鳴いていたのですから
やっぱりお前が嫌になってしまうよ、恋しいと思ってはいるものの、やはり嫌ですね
と言った。この女はご機嫌をとって詠んでやった。
名のみ立つしでの田長は今朝ぞ鳴く
庵あまた疎まれぬれば
「死出」などと良くない名だけ立つ、「しでの田長」いやほととぎすは、今朝は悲しんで鳴いています
住み処が多すぎてあちこちで鳴いていると、あなたに嫌われたので
時節は五月のことだった。男は歌を返した。
庵多きしでの田長はなほ頼む
わが住む里に声し絶えずは
住み処の多い「しでの田長」でも、やっぱり頼りにしています
私の住む里に、絶えず声をかけて鳴いてくれるなら
原 文
解 説
定家本
狩使本
在原業平
藤原高子
伊勢斎宮
東下り
次の段
次段(44)
次段 (77)
前の段
前段(42)
前段 (39)
ホームに戻る
SEO
掲示板
[PR]
爆速!無料ブログ
無料ホームページ開設
無料ライブ放送