第 41 段


 昔、二人の姉妹がいた。一人は身分の低い貧しい男を、もう一人は身分の高い男を持っていた。身分の低い男を持った女は、師走も末の頃に夫の上衣を洗って、自分で張った。一所懸命にやったつもりだったが、このような賎しい仕事にも慣れていなかったから、上衣の肩を張る時にビリリと破ってしまった。途方に暮れて、ただ泣いて泣いて泣くばかりであった。これをあの身分の高い男が聞いて、大変気の毒に思いとても奇麗な緑色の上衣を見つけ出し、その女に贈る時に、
 
 紫の色濃き時はめもはるに  
   野なる草木ぞわかれざりける

      紫草の色濃い時は、目も遥かに一面の緑は
         野の草木の区別が出来ないものです、愛しい妻とあなたとは同じなのです

 と。 これは、武蔵野の歌である「紫の一本ゆゑに武蔵野の草はみながらあはれとぞ思ふ」を踏まえたものであろう。




原 文         解 説


  定家本 狩使本   在原業平 藤原高子 伊勢斎宮 東下り
次の段 次段(42)
前の段 前段(40)
ホームに戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送