第6段芥河
 ・・・阿波国文庫本

定家本 第6段

 昔、男がいた。とても手にとどかない女性を、何年も何年もよばいして求婚し続け、女と心を合わせてようやく女と心を合わせて盗み出してきて、大変暗い夜の中を逃げてきたのである。
 芥川という川の辺を女性を連れて行くと、草の上に乗っている露を見て、女性は「ねえ、あれは何かしら」と男に聞いたのだった。
 行き先迄は遠く、夜も更けてしまったので、鬼の住む場所とも知らず、雷までもが激しく鳴り、雨もひどく降ったので、荒れ果てた蔵に女性を奥に押し入れて、男は弓、矢入れを背負って、戸口に陣取った。
 早く夜が明けないものかと思いながらいたのだが、蔵の中で鬼は一口に女性を食べてしまった。「アー」と叫んだのだけれど、悲鳴は雷の大音響にかき消されて聞こえなかった。
 ようやく夜も明けて見れば、連れてきた女性の影も形もなかった。地団駄を踏んで泣いたけれど後の祭りだった。
 
白玉かなにぞと人の問ひし時
  露とこたへて消えなましものを

  ねえ、あれは真珠かしら、何かしらとあの人が聞いたときに
    あれは露と答えて私も露のように消えてしまっていたらよかったのに


 これは、二条の后のいとこの女御の所にお仕人がいらっしゃったが、顔かたちが大変素晴らしくていらっしゃるのを、男は盗んで背負って逃げて来たのを、これを、御兄弟の堀河の大臣と太郎の国経の大納言が、まだ身分の低いときだったが、宮中に参内されるときに、ひどく泣く人がいるのを聞きつけて、引き留めて取り返しなさったのである。それをこのように鬼に食われてしまったと言っているのだった。后がまだただの普通の身分の人であった時のことであった時とからしい




  



原 文        解 説


ホームに戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送