第65段
(
在原なりける男
)
・・・阿波国文庫本
〜
定家本
…
第65段
昔、帝が可愛がってお使いになる女で、禁色の着用を許された女がいた。大御息所と呼ばれていらっしゃた方の従妹であった。殿上の間に
例の
在原氏の一族の男で、まだとても若かった男と、この女は深い関係になってしまった。男は年少ということで、女官の部屋に出入りすることを許されていた。男は、女の住む所に来て向かい合って座っていたから、女は「
とても見苦しいことです。身を滅ぼしてしまいます。もうこんなことはやめて下さい
」と言ったので、男は
思ふには忍ぶることぞ負けにける
逢ふにしかへばさもあらばあれ
あなたを慕う思いには、耐え忍ぶ心が負けてしまったのです
あなたにお逢いするのと交換に、二人の身の破滅も構いません
と言って、女官部屋にお下がりになっていると、いつものようにこの部屋には、人が見ているのも平気で男が上がりこんで座っていたから、この女は
決心して
実家に帰ってしまった。それで男は、「
これはかえって好都合だ
」と思って、女のもとに行き通ったので、みんなはそれを聞いて笑った。
その翌朝、主殿司の女官の見ている前で、男は外出していなかったように見せるために、沓を脱いで奥に投げ入れて殿上の間にのぼったのである。こうして見苦しい行為を繰り返しているうちに、自分もだめになってしまいそうになったので、遂には破滅してしまうに違いないと思って、この男は「
どうしたらいいだろうか。私のこんな心を直して下さい
」と仏や神にもお願いしたけれど、ますます思いは募るばかりで
、恋しく
思われるだけだった。
陰陽師を
呼んで、恋はしないというお祓いの道具を持って出かけたのだった。お祓いをするにつれて、ますます悲しいことが何倍も増えて、今までよりもずっと恋しく思われたので、
恋せじと御手洗川にせしみそぎ
神はうけずもなりにけるかな
もう恋はしないと、御手洗川でしたみそぎを
神は受けては下さらなかったよ、こんなに恋しいから
と言って帰った。
この帝は、顔つきも姿もおきれいで、仏の名を心をこめて、とても尊い声でお唱えになるのを聞いて、女はひどく泣いた。「
こんな立派な帝にお仕えしないで、前世からの因縁が悪く悲しいことです。この男にからまれて
」と言って泣いたのだった。
こうしているうちに、帝がこのことを耳にして、この男を流罪にされたので、
かの女を御息所
は宮中から退出させて、
屋敷の
蔵に閉じこめてしっかりと折檻をなさったから、女は蔵にこもって泣き
通している
。
あまの刈る藻にすむ虫の我からと
音をこそなかめ世をばうらみじ
海人の刈る、藻に住む虫のワラカレのように、我からしたことを
声を出して泣くことはしても、あの人との仲は決して恨みません
と泣いて
ずっとそこに居た
ので、この男は、流刑の国から毎晩やって来て、笛をとてもきれいな音で吹いて、魅惑的な声でしんみりと歌うのだった。こういう訳だから、この女は蔵にこもったままで、あの男がいるようだとは聞くが、逢って見ることなどできないまま時が過ぎていった。
さりともと思ふらむこそ悲しけれ
あるにもあらね身
をば知らずて
それでもきっと逢えるだろうと、あの人が思っているのが、とても悲しいのです
あってもなくても同じ様な、私の境遇を
全く知らないので
と思って
いた
。男は、女が逢わないので、
このように
、毎晩京に来ては笛吹き歌いながら、地方の国をさ迷って
歌う
。
いたづらに行きては来ぬるもの
なれど
ゆゑに
見まくほしさに津ざなはれつゝ
空しく、行っては帰ってくるもの
なんだけれども
ただ逢いたいと思う気持ちに、連れ添われて
これは、水尾の帝の治世の時のことであろう。大御息所という方もいるが、染殿の后のことという。
■
原 文
解 説
ホームに戻る
SEO
掲示板
[PR]
爆速!無料ブログ
無料ホームページ開設
無料ライブ放送