第40段
(
すける物思ひ
)
・・・阿波国文庫本
〜
定家本
…
第40段
昔、若い男が、
大変評判の悪い女
を好きになった。ところがおせっかい者の男の親がいて、深く愛しすぎるといけないと思って、この女を他所に放り出そうとした。しかし、そうはいっても、まだ追い出せないでいた。
男は親に養ってもらう身分だったので、まだ思い通りのことが出来ないので、
又、
女を引き止める力がなかった。女の方も身分が低かったので抵抗する力もなかった。そうしているうちに恋慕の気持ちはいやがおうでも高まってくる。
そこでとうとうある日突然に、親はこの女を
遂に
放り出した。
男は血の涙を流したけれども、
手元に仕えさせる
術もない。そうして、女は
率いられて出ていってしまった
。男は泣く泣く詠んだのだった。
いとひては
誰か別れのかたらぬ
ありしにまさる今日は悲しも
あの人が出家したのならば
、誰も別れがつらいとは言わない
昔にも辛いことがあったけれど、いったい今日の悲しみほどに、悲しいことがあるだろう
か
と詠んで、バッタリと倒れて失神してしまった。
親は大いに慌てた。何よりも我子のことを思ってあれこれ口出ししたのだが、まさか本当に死んでしまったとは信じられなかった。本当に気を失ってしまったから、狼狽して
密教の御修法(みずほう)の祈祷をして、
願を立てたのである。その日の日没の頃に気を失って、次の日の午後八時頃に、かろうじて息を吹き返したのであった。
女、
帰る人に歌を付け添えて
、
いずこまで おくりしはしつと 人とはば
あかぬわかれの なみだがはまで
一体何処まで 見送るのかと 人が聞いたならば
いつまでも飽かない別れの 溢れる涙が流れる涙河まで
と
昔の若人は、こんな一途な愛を貫いたのである。今時の若くして年寄りの人に、果たして死ぬほどの恋が出来るだろうか。
原 文
解 説
ホームに戻る
SEO
掲示板
[PR]
爆速!無料ブログ
無料ホームページ開設
無料ライブ放送