【坏】    食べ物や飲み物を盛る器。
【のぼる】 京にのぼる。上京する。
【大原】   大原野のこと。
       「大原や小塩の山の小松原
       はや木高かれ千代の影見む
       後撰集・慶賀一三七三 紀貫之」
       大原野は小塩山の麓にある。
        平安後期以後は、八瀬の北の
       京都市左京区大原の方が、大原
       野より著名になったのでしばし
       ば混乱が生じた。これは藤原氏
       の勢力が衰えると、惟喬親王遁
       世の地として、幽玄静寂のイメー
       ージが大原に固定した。
       七六段でも大原野を大原と詠
       んでいる。
【せがゐ】 瀬和井、清和井。京都市右京区
       大原野の清水で、清和天皇の産
       湯とも伝えられる。
       「大原や清和井の水草かき分けて
       下りやたたまし涼みがてらに
        (好忠集)」
       「夜を寒み清和井の水は凍るとも
         庭火は春の心地こそすれ
         (江師集  大江匡房) 」
       左京区大原にも「朧の清水」があ
       って清和井の清水と混同された。
       また、この地から南西の高槻市に
       芥川があり、第六段の二条后との
       関連がある。
【あく】   『飽く』。満足する。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送