【仁和の帝】 光孝天皇のこと。仁明天皇の
        子で、八八四年五十五歳で即 
        位。在位年号(八八五〜八八
        九)から「仁和の帝」とした。
【芹川】   京都府伏見区の鳥羽離宮跡の
         南側を流れた川。
【行幸】    八八六年十二月十四日の行幸。
         業平没六年後。
【つき】    鷹飼の役に就く。
【大鷹】    雌の鷹のこと。冬の大鷹狩りは、
        雉・鶴の大物を狩る。秋に、隼な
        どの小さい鷹を使って鶉や雀な
        どの小物を狩るのは小鷹狩り。
【鷹飼】    鷹を飼い馴らして扱う者。
【すり狩衣】 摺り模様をつけた狩衣。第一
        段に既出。
【翁さび】   老人らしい仕草をすること。
        行平六十九歳。
【おほやけの・・】
        「大宅」から皇居・天皇を意味
        するようになる。光孝天皇が
        帝位についたのは五十七歳
        のとき。
【聞きおふ】 自分のこととして聞く。 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送